-
母の愛、僕のラブ
¥1,980
˗ˏˋ #ALLABOUTMYMOTHERˎˊ˗ book┆選書テーマ 母の愛、僕のラブ┆母なるもの あらすじ 第一回笹井宏之賞大賞受賞! 【自選五首】 プリキュアになるならわたしはキュアおでん 熱いハートのキュアおでんだよ なんの樹か知らないけれど黄金の葉がほろほろとみんなの肩へ バーミヤンの桃ぱっかんと割れる夜あなたを殴れば店員がくる いつぶりか消しゴムに触れ消しゴムの静けさが胸へひろがる 火曜 飽きるほど誕生日してめくるめくまっ白な髪を抱きしめあおう 〰︎〰︎〰︎ⓑⓞⓞⓚ ⓘⓝⓕⓞ〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎ 本┆母の愛、僕のラブ 出版社┆書肆侃侃房 価格┆ ¥1,980 在庫┆2冊 状態┆新品 〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎ 著者プロフィール 柴田葵(著) 1982年神奈川県生まれ、東京都在住。慶應義塾大学文学部卒。 元銀行員、現在はライター。 「NHK短歌」や雑誌ダ・ヴィンチ「短歌ください」、 短歌×写真のフリーペーパー「うたらば」への投稿を経て、 育児クラスタ短歌サークル「いくらたん」、 詩・俳句・短歌同人「Qai(クヮイ)」に参加。 第6回現代短歌社賞候補。第2回石井僚一短歌賞次席『ぺらぺらなおでん』。 第1回笹井宏之賞大賞『母の愛、僕のラブ』。
-
娘と話す 不正義ってなに?
¥1,100
. ˗ˏˋ ALL ABOUT MY MOTHER ˎˊ˗ book┆選書テーマ 娘と話す 不正義ってなに?┆ALL ABOUT MY MOTHER あらすじ 「金持ちもいるのに、食べ物もない人がいるのはなぜ?」 「食べるものがなくて泥棒する人は悪い人?」 親は子どもたちに語らなくてはならない。 この不正義な世界のありようを。 〰︎〰︎〰︎ⓑⓞⓞⓚ ⓘⓝⓕⓞ〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎ 本┆娘と話す 不正義ってなに? 著者┆アンドレ・ランガネー 訳者┆及川裕二 訳者┆斎藤美奈子 出版社┆現代企画室 価格┆ ¥1,100 在庫┆2冊 状態┆新品 〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
-
母から母へ
¥3,080
˗ˏˋ ALL ABOUT MY MOTHER ˎˊ˗ book┆選書テーマ 母から母へ┆ALL ABOUT MY MOTHER あらすじ 「私の息子があなたの娘さんを殺しました」。 犯した罪の贖罪と、それへの赦しと和解はいかに可能なのかを 問いかけるポスト・アパルトヘイト文学の誕生。 〰︎〰︎〰︎ⓑⓞⓞⓚ ⓘⓝⓕⓞ〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎ 本┆母から母へ 著者┆シンディウェ・マゴナ 峯陽一 コザ・アリーン 出版社┆現代企画室 価格┆ ¥3,080 在庫┆2冊 状態┆新品 〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎ 著者プロフィール シンディウェ・マゴナ(著) 1943年、南アフリカ・トランスカイの農村生まれ。 ケープタウンの黒人居住区に育ち、教員に。白人家庭の召使い、 失業を経て、通信教育で大学に学ぶ。米国に渡り、コロンビア大学に学ぶ。 作品に、自伝的な『子どもたちの子どもたちへ』、 短編集『暮らし、愛し、夜眠れずに横たわる』など。 国連で働いた後2002年南アフリカへ帰国。南アを代表する作家。
-
ババァ、ノックしろよ!
¥1,540
. ˗ˏˋ ALL ABOUT MY MOTHER ˎˊ˗ book┆選書テーマ ババァ、ノックしろよ!┆ALL ABOUT MY MOTHER あらすじ 生きとし生けるもの、みんなお母さんから生まれてきた。 しかし、 奴らはその事実を笠に着て 我々のプライバシーにずかずかと踏み込んでくる。 たのむ、たのむから…… 「ババァ、ノックしろよ!」 母性という名の無神経、 通称、「母シズム」を、いま、告発しよう。 - - - 聴取率NO.1ラジオ番組、 TBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」。 番組で大好評の投稿コーナーが待望の書籍化! - - - 地球全土で、子供たちが、苦悩している。 番組で紹介された60のエピソードを収録、エピソードそれぞれに、 ライムスター宇多丸が圧倒的熱量のコメントを書き下ろし。 さらに、しまおまほ、妹尾匡夫(番組アドバイザー)、古川耕(構成作家)による 書き下ろしを加えた完全版! 〈 推薦コメント(帯):諫山創(漫画家 『進撃の巨人』)〉 ■「ババァ、ノックしろよ!」とは …… TBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」 (通称タマフル、毎週土曜日22:00 - 24:00)の中で、 2016年1月16日 - 11月5日まで放送されたミニ・コーナーです。 お母さん(やお父さん、兄弟や祖父母など)の無神経、 余計なお節介、いらぬ心配……番組言うところの 「ノックレスコミュニケーション」……により被った、許しがたい辱めや、 現役のお母さん側からの懺悔をリスナーから募りました。 〰︎〰︎〰︎ⓑⓞⓞⓚ ⓘⓝⓕⓞ〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎ 本┆ババァ、ノックしろよ! 著者┆TBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」 出版社┆リトルモア 価格┆ ¥1,540 在庫┆2冊 状態┆新品 〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
-
母、アンナ,,ロシアの真実を暴いたジャーナリストの情熱と人生
¥2,090
ˏˋ #all about my mother˗ book┆選書テーマ 母、アンナ,,ロシアの真実を暴いたジャーナリストの情熱と人生┆all about my mother あらすじ アンナ・ポリトコフスカヤ。彼女が殺されたのはプーチンの誕生日だった。 娘は語る。「わたしの母は、ロシア当局にとってのみならず、一般の人たちにとっても、つねに居心地の悪さを感じさせる人だった。兵士や犯罪組織、そして戦争という『肉挽き機』に巻きこまれた一般市民について、残酷な真実をありのままに報じ、苦悩や流血、死、ばらばらになった肉体、打ち砕かれた希望を文字にした」 ロシアを代表するリベラル紙「ノーヴァヤ・ガゼータ」の記者アンナ・ポリトコフスカヤは、死の間際まで、第二次チェチェン戦争や、プーチン政権下のロシアにおける汚職や犯罪、「沈黙の掟」についてペンを執りつづけた。2006年10月7日、アンナがモスクワの中心部にある自宅アパートで殺害されると、その姿はたちまち言論の自由の象徴となった。 〰︎〰︎〰︎ⓑⓞⓞⓚ ⓘⓝⓕⓞ〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎ 本┆母、アンナ,,ロシアの真実を暴いたジャーナリストの情熱と人生 著者┆ヴェーラ・ポリトコフスカヤ(著)他 出版社┆NHK出版 価格┆ ¥2,090 〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎ 著者プロフィール ヴェーラ・ポリトコフスカヤ(著) 1980年生まれ。ジャーナリスト、放送作家。2006年10月7日、世界的に著名なジャーナリストであった母、アンナ・ポリトコフスカヤが何者かに殺害されたとき、ヴェーラは26歳だった。彼女は、ロシアがウクライナに侵攻したときまではモスクワに暮らしていたが、その頃から身の危険を感じはじめ、家族とともに安全な国外に脱出した。