1/1

スマホ片手に文学入門

¥1,870 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥620から

187メンバーポイント獲得

メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。

送料が別途¥290かかります。

#推しの1冊


book┆選書テーマ

スマホ片手に文学入門┆推しの1冊



あらすじ

大ヒット中『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』著者 三宅香帆さん推薦

令和を生きる人たちに届けたい、これは新時代の国語の教科書だ!! よくわからない表現にぶつかると、その後の展開が入ってこない」 「登場人物の心理・行動に『なんでそうなるの?』と感じて、ついていけない」 「文章やセリフに隠された深い意味がわからないのは、教養が足りないせい?」 小説を読んでいて、そんなモヤモヤを感じたことはありませんか? とくに名作といわれる文学作品は、国語の授業や試験で「このときの〇〇(登場人物)の気持ちを答えなさい」などの問題を出されることが多く、自分自身がどう感じるかではなく“正解”を探るもの、というイメージを抱いて苦手に思っている人も多いのではないでしょうか。 そんな人におすすめなのが、文字通り「スマホ(でもタブレットでも)片手に」検索などを駆使しながら本を読むスタイル。 「これってどういう意味?」→検索→「ああそういうことなのか」と、その場で疑問を解決したりヒントを得ることで、よくわからないまま読み進めてモヤモヤするのを防ぎます。

(中略)「忙しくて本が読めなくなってしまった……」という社会人、「読書が好きだけど“解釈”や“考察”がうまくできない」という人にもヒントにしてもらえる1冊です。



〰︎〰︎〰︎ⓑⓞⓞⓚ ⓘⓝⓕⓞ〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎

本┆スマホ片手に文学入門
出版社┆笠間書院
価格┆ ¥1,870
状態┆新品

〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎

著者プロフィール

小池陽慈(著)
1975年生まれ。早稲田大学教育学部国語国文科卒業。同大学院教育学研究科国語教育専攻修士課程中退。2024年3月、放送大学大学院修士全科生修了。2024年4月より、同大学院博士全科生。現在、大学受験予備校河合塾・河合塾マナビスで現代文を指導。著書に『14歳からの文章術』『“深読み”の技法』(笠間書院)、『評論文読書案内』(晶文社)、『現代評論キーワード講義』(三省堂)、『ぼっち現代文』(河出書房新社)、『つながる読書』(編著、ちくまプリマー新書)など 。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (18)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,870 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品